CB125Rの慣らしツーリングに今週も行ってきた。目的地は麦草峠。
麦草峠は例年11月第3周目あたりで冬季閉鎖になる。2022年シーズンは11月17日(木曜日)午前11時から冬季閉鎖になる。
さらにその前の日曜や火曜日が雨予報になっている。平地の雨も2000m以上の高地であれば雪になり冬季閉鎖の日は早くなる可能性は充分ある。
というわけで、麦草峠が閉鎖になる前にCB125Rで行ってきた。ツーリングスタートは南アルプス市。
この記事に書いてあるコト
野辺山高原JR鉄道最高地点
南アルプス市を出て国道20号線を経由して韮崎より国道141号線に入る。ところで国道20号も141号も車の流れが本当に速い。慣らし中の125ccだとかなりキツイ。
上りなんて登坂車線にはいることしばしば。コーナーが続けば交通をリードできるけどどストレートの登り一本道だとキビシイw
良いペースを保ち、まずは野辺山高原JR鉄道最高地点に到着。きょうは本当にいい天気だ。野辺山でも16度位あり風も少なく日に当たるとあたたかい。ただバイクで走ると空気は冷たい。
ただ、このあたりでグリップヒーターをオンにはしなかった。
JR鉄道最高地点の石碑はずいぶんと立派だなー
ちなみにここには無料駐車場とトイレがある。
野辺山駅
このあたりのツーリング定番である野辺山駅。駅の標高は1345mで日本の普通鉄道の駅としては日本一高い地点に位置します。平日なので閑散としていた。
麦草峠へ
麦草峠へ向かう。
国道141号線は南牧あたりはけっこうワインディングをしている。
麦草峠へ向かう国道299号線は八千穂高原インターまで行く必要があるが、野辺山から来ると松原湖経由のショートカットがよい。車も少なく快適なワインディングだ。
途中小海リエックスホテル入口を右に見ながら標高を稼いでいくと国道299号線にぶつかる。
ここから本格的に麦草峠へ向かう峠道になる。ただ峠まではもうかなり近く・・・あっという間に到着をした。
麦草峠到着。ホント平日とあって交通量も人も少ない。
ただ、途中の駒池(日本で一番標高の高い湖・池)の駐車場にはハイキング客がけっこういた。平日なのか駐車場のトイレは閉まっていた。まじか。
麦草峠公共駐車場・公衆トイレ
駒池のトイレが使えなかったので、麦草峠公共駐車場・公衆トイレ立ち寄る。麦草峠から麦草ヒュッテをすぎた左側にある。駐車場もなかなか広い。
トイレを使わせてもらった。100円入れた。
40高中の表示
国道299号線は冬季閉鎖されるためこの「40高中」の表示が比較的いい状態で残っているとのこと。道路上に3箇所くらいみられるそうだ。
そのうちのかなりいい状態の表示を撮影してきた。場所はアルピコ交通の「岩小場」あたり。
ストリートビューのほうがわかりやすいかも。
このように道脇にバス停があり、そこに「40高中」の表示があります。ちなみに画面奥に行くと麦草峠方面です。
麦草峠からはずっとダウンヒル。八ヶ岳エコーライン経由で帰路についた。
まとめ
麦草峠は・・・たしか約10年ぶりくらいのはず。バイクで訪れたなんて・・・下手すると30年以上ぶりかも。
11月11日の麦草峠はけっこう寒かったですが、凍えるほどではなかった。でもグリップヒーターはオンにした。あとホッカイロもお腹に入れた。これでなんとか大丈夫でした。
ただ山陰に隠れるところがところどころ濡れていたのがけっこう怖かった。路面凍結は無いと思うけど、万が一があるので慎重に走った。
今シーズンも標高高いところは軒並み冬季閉鎖になるだろう。オフシーズンに突入である。