オートバイ・バイク関連 CB223SのオイルはホンダG3【ペール缶】で決まり! オレのホンダCB223Sのオイル交換ルーチンは6ヶ月に1回となっている。 まぁ、昔みたいにバリバリ走らないから、走行距離でオイル交換サイクルを迎えることはないだろう。なので、とりあえず半年に1回交換。 ウチの車なども同じ時期に交換をすれば忘れることはない。それが4月と10月。この時期にオイル交換をすればちょうど暑い時期... 2021年7月3日
車・クルマ関連 ホンダN-BOXの「初ドライブ」インプレと「燃費」チェック! ホンダN-BOXがウチに来て、はじめてのドライブに行った。行き先は伊豆の伊東方面。うちの田舎があるんよ。 というわけで、長女と一緒にいとう方面へドライブ。合わせて、N-BOXのドライブでのインプレチェックね。 給油口キャップ方向は左で燃料容量は27L N-BOXの初ガソリンスタンド。 N-BOXガソリンの給油口は車体左... 2021年7月3日
車・クルマ関連 N-BOX納車・ファーストインプレッション ホンダN-BOXが納車されました(8月25日)。 うちに来たN-BOXは「N-BOX JF3」スーパースライドシート仕様でノンターボFF。 ボディーカラーは超目立つ「プレイアムイエローパールⅡ」を選んだ。ホント目立つ。これなら駐車場でもすぐに見つかるだろう。 N-BOX・ファーストインプレッション 2018年のクッソ暑... 2021年7月3日
オートバイ・バイク関連 CB223Sにあれば・ついていれば良かったモノ9選 ホンダCB223Sは本当に手軽なバイクだ。気をはらず、また余計なことを考える必要がない。250cc単気筒の軽量バイクがもたらすお手軽さというのは、身も心も軽い。 バイクで走り出すということが、こんなに気が楽で楽しかった・・・そんなことを思い出させるようだ。 しかし、当然ながら、気楽で楽ちんということは、その裏面も存在す... 2021年7月3日
車・クルマ関連 ホンダ新型N-BOX「JF3 プレミアムイエロー」を契約した件について ホンダ新型N-BOX「JF3 プレミアムイエロー」を契約した。契約は7月中旬。納車は約1ヶ月ということで8月中旬とのこと。 今まで乗っていたホンダライフ君からの乗り換え。 ライフくんと同じボディカラーはイエローにした。家族のみんな全員一致でイエローに決まり。この黄色というボディーカラーは本当に目立つ。駐車場に止めてもひ... 2021年7月3日
Airbnb情報・報告 【埼玉・民泊申請】民泊の届出→約2週間で受理された件 いままでairbnbで民泊をやっていたが、2018年6月より民泊の申請をして届出番号を登録しないとリスティングされないとういことになる。 ウチの例に漏れず、ずっとリスティングからはずされていた。 2018年7月に1週間をかけ、なんとか民泊の申請を行った。 https://www.paopao.org/post-2815... 2021年7月3日
海外旅行 イタリア・コモ湖ホテル【B&B Garzola】宿泊レポート ボルミオを後にしたウチラ家族はレンタカーに乗って次の滞在地であるコモ湖へ向かった。 ボルミオはとても涼しかったが、出発して1時間もすると、下界へ降り、本当に暑くなる。この調子だとコモ湖も暑いだろう。 ボルミオからコモ湖へのルート オリンピアホテルからSS36号線で西に向かう。ほぼナビ通りでホテルB&B Garz... 2021年7月2日
海外旅行 【ステルビオ峠 Passo Stelvio】をレンタカーでドライブ! 「ステルビオ峠 Passo Stelvio」にボルミオからレンタカーで行ってきた。 ボルミオは山間にある小さい街。その街から山の上の方へ道が続いている。その道を登っていくとヨーロッパで車で行ける標高第二位の高さを誇るステルヴィオ峠へ至る。 距離は約20kmほど。 ステルヴィオ峠はバスなどの公共交通機関も通っているようだ... 2021年7月2日
海外旅行 イタリア・ボルミオのステーキレストラン【Keller Steak House】 イタリアボルミオでウチらの泊まっているホテルオリンピアの地下にはステーキレストランが入っている。「Keller Steak House」というレストランで、ぜひとも滞在中に食べてみたかった。 というわけで、ステーキレストランKeller Steak Houseのレビューね。 ウチらの泊まっているオリンピアホテル。その地... 2021年7月2日
海外旅行 イタリア・ボルミオ「オリンピアホテル」はファミリーにおすすめ 北イタリアのスキーリゾートボルミオに到着。このボルミオには10日間滞在の予定となっている。その間、お世話になるのはボルミオ「オリンピアホテル」。 このホテルはボルミオのダウンタウン、川を挟んで向かい側に位置する。とても静観な場所にある。 周りはショップやレストランなどもある。無料駐車場も完備していて、我々レンタカー旅行... 2021年7月2日
海外旅行 ミラノ→北イタリアリゾート「ボルミオ」へレンタカーでGO ミラノ・マルペンサ空港で無事にレンタカーをゲット。空港近くのホテルMXP ROOMSに初日の宿とした我々は2日目、レンタカーで借りたフォードフォーカスで一路北イタリアのスキーリゾート・ボルミオを目指す。 7月20日はとてもいい天気。快晴。 朝方は非常に涼しく、過ごしやすい日であったが、太陽が上るにつれ気温はどんどん上が... 2021年7月2日
海外旅行 イタリア旅行の必須アイテム【SIMカード】購入・設定ガイド イタリア後に降り着いて、一番大事な物、そして必要なものといえば、間違いなくスマートフォンのSIMだろう。 とにかくイタリアの空港に到着をして、なにがいるかといえば、とにかく「ネット」となる。となれば、いの一番に手に入れたいものはSIMカードとなる。 海外にある程度頻繁に行く方であれば、SIMフリースマホはもはや必須のア... 2021年7月2日
海外旅行 イタリアレンタカーのチェック【左ハンドル/MT/ガソリン/有料道路】 イタリアミラノ・マルペンサ空港に無事到着して、レンタカーを無事にゲット。はじめてのイタリアでレンタカー、さらにマニュアルミッションのレンタカーも問題なく運転できることが確認できた。 初日、レンタカーを受け取れたのが22時頃。約10kmの道のりをこなしホテルへ到着。無事に何事もなくイタリア初日を完了することができた。 今... 2021年7月2日
海外旅行 MXPホテルは無料駐車場/朝食付【ミラノマルペンサ空港/ホテル】 イタリアミラノ・マルペンサ空港に近いMXPホテルに泊まったのでレポートする。朝食付き、さらに無料駐車場もある、とても静観な住宅街にあるホテルだ。 イタリアミラノ・マルペンサ空港に到着が18時半、荷物をピックアップして外に出られたのが19時半過ぎ。レンタカーを借りるのに手間取り、実際にレンタカーのハンドルを握ることができ... 2021年7月2日
海外旅行 アリタリア航空AZ787:成田発ミラノ直行【搭乗記レビュー】 アリタリアエア AZ787便 成田空港発、ミラノ・マルペンサ空港行きはを12時35分にフライトする。前日成田のホテルに宿泊した我々は、いつものように早めに空港へインする。 前日宿泊をした成田ゲートウェイホテルから9時のシャトルバスに乗り9時過ぎには成田空港第1ターミナル北ウィングへ到着をした。 アリタリア航空は成田空港... 2021年7月2日
海外旅行 ミラノ/マルペンサ空港 MXP到着【両替/SIM/イタリアレンタカー】 成田空港を無事に飛び立ち、フライト時間約12時間でイタリアマルペンサ空港へ、ほぼ定刻通り到着したアリタリア航空AZ787便。 はじめてのイタリアとなるが、実はオレは30年以上前に一回イタリアに来ている。ただ、もう初めてと一緒ね。 外気温28度とか言っていた。この時期はやっぱり暑い。 初めて降り立つイタリアミラノ、マルペ... 2021年7月2日
海外旅行 「成田ゲートウェイホテル」に前泊・お泊りレビュー イタリアミラノ・マルペンサ空港へ飛ぶアリタリア航空のAZ787便は12時35分に出発をする。いつも3時間前にはチェックインを心がけているオレだが、9時過ぎには成田に到着をしていたい。 そうすると、ウチからのバスはかなり朝早くなる。埼玉からなので、6時ころのバスになる。これはちょっと大変だ。 というわけで、前日に成田空港... 2021年7月2日
海外旅行 北イタリア2週間レンタカー旅の準備【航空券/ホテル/レンタカー】 今年の夏は北イタリアのミラノ、アルプス、コモ湖などをレンタカーで巡ってきた家族旅行をブログするよ。 オレの自転車イベントにエントリーするため、前半は北イタリアのボルミオというスキーリゾートに1週間ほど滞在。その後レンタカーに乗りコモ湖などを巡ってミラノへ帰るという旅程。 非常に余裕のある、またあまり観光をせずに1箇所に... 2021年7月2日
Airbnb情報・報告 民泊届出を初心者が1週間でやった方法【Airbnb/民泊新法/無料】 住宅宿泊事業法(民泊)の届出をしないと、Airbnbではもちろん、民泊を行うことはできない。 そもそも届出をして申請が通らないとairbnbなどのリスティングからも消されてしまう。 最初、民泊ポータルに電話した(6月初旬の)時点で、かなり心が折れた。あまりにも用意する書類が多いこと。さらに、各都道府県の自治体によりやる... 2021年7月2日
暮らしのアイデア 部屋のドアに鍵を取り付けてみた【鍵付きドアロック交換】 部屋や室内のドアノブを鍵付きドアロックの交換は自分でやることができる。今回鍵のついていないドアノブを鍵付きに自分で交換をしてみた。 うちのさくらハウスには1階に和室がある。その和室に鍵付きドアノブを取り付けてみた。 取り付けは本当に簡単。この手のドアは大体が規格物で出来ているはずなので、寸法さえ合えば、ほとんどがポン付... 2021年7月2日
パソコン関連・周辺機器 HDDからSSDに換装すると爆速!【HDDからSSDに無料クローンソフト】 ウチで使っているHPのパソコンが遅くなってきた。使われているHDDはキャッシュのついているドライブだが、購入してから約2年。いろいろと遅くなる要因もかかえているのだろう。 OSはアップグレードされたWindows10。HDDの容量は1TBとなっていて、使用容量は約400GBとなっていた。 この大きさであれば512GBの... 2021年7月2日